2009.11.16 (Mon)
ジャズピアノ アドリブ練習

じゃぁ~ん、いよいよソニークラーク、「Softly As In A Morning Sunrise」アドリブの例題の楽譜を教材に頂いたので弾いてみました、(ホントはアドリブなのでアドリブで弾くのですが)、それはできるわけないですから、まずはパワーを入れて鍵盤と闘いながら右手でひたすら弾く練習、先生~曰く、毎日1小節でも練習するといいですねと言われたことを思い出す。 時には、自分にぶ--ぶ--言いながらも楽しく、




ジャズは耳コピが大切ということでオスカーピーターソン、バド・パウエルのCDを図書館から借りて聞いてます。古い~けどなかなか

フリージァさん
昔でも・・・経験があると思い出すらしいので大丈夫!
自転車に乗る、泳ぐ、と同じように覚えたことは少し練習
したら出来るとピアニストの友達に言われてます。が・・・。
弾けた喜びを想像しながら、楽しんで練習しましょうお互い。
昔でも・・・経験があると思い出すらしいので大丈夫!
自転車に乗る、泳ぐ、と同じように覚えたことは少し練習
したら出来るとピアニストの友達に言われてます。が・・・。
弾けた喜びを想像しながら、楽しんで練習しましょうお互い。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
毎日1小節でもいいから練習するほうがいいのですか。
私もそうします。
私は今月の28日が初めてのレッスンですが…。
私もコードを覚えなければいけないのです。
昔エレクトーンではコードと楽譜と両方でしたが
全部忘れてしまいました(>_<)
写真にあるような雰囲気の場所でジャズを聴くと
いいでしょうね~♪