2015.01.10 (Sat)
健康管理 セルフメディケーションとは
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は
自分で手当てすること」 アメリカの場合は、医療費が高いので病院へ行かずに済むように
ジムで体を鍛え、サプリメントを摂る、セルフメディケーションの考え方が浸透している。
と、毎朝5時から聞いているTBSラジオで、(半分寝ていますが)生島ヒロシ氏が語ってました。
例えば、口呼吸ではなく、鼻呼吸の大切さ、「鼻で吸って鼻で吐く」 風邪を引かなくなると盛んに
勧めていた口テープ。
今日、引出しの整理で出て来たのがこれ
忘れてました。 

この放送は健康に関する情報に溢れてます。
健康マニアになりつつかも>私
毎日、スクワット50回やってます。
自分で手当てすること」 アメリカの場合は、医療費が高いので病院へ行かずに済むように
ジムで体を鍛え、サプリメントを摂る、セルフメディケーションの考え方が浸透している。
と、毎朝5時から聞いているTBSラジオで、(半分寝ていますが)生島ヒロシ氏が語ってました。
例えば、口呼吸ではなく、鼻呼吸の大切さ、「鼻で吸って鼻で吐く」 風邪を引かなくなると盛んに
勧めていた口テープ。
今日、引出しの整理で出て来たのがこれ



この放送は健康に関する情報に溢れてます。
健康マニアになりつつかも>私
毎日、スクワット50回やってます。

スポンサーサイト
2014.01.09 (Thu)
人参ジュース
2014.01.04 (Sat)
伊豆高原・断食・赤沢スパ
伊豆高原から少々渋滞はありましたが結構、スムースに都心に入りPM3時前に無事帰宅しました。

身体の掃除というか娘夫婦が、断食(?)にヒポクラティック・サナトリウムへ1週間の予定で出かけると聞き、一体どんなものか興味が湧きまして、ラッキーにも1部屋キャンセルが出て途中から婿ママちゃんと一緒に踊り子号に乗ってジョインすることができました。こちら1年前から予約はいっぱいで運がよかったです。 2泊3日なので断食コースではなく普通食、それが粗食と思ったのですが、お正月料理で豪華な食事がテーブルに出てまいりまして完食(^^;)、朝は人参ジュースで一日2食でした。2キロの減量を目指したのですが結果はプラス・マイナス=ゼロでした。開催している健康セミナーに参加・先生の診察も受けて、いろいろと参考になりました。 施設の人、宿泊者、家族のように和気藹々で過ごせて痩せなかったけど、いい経験ができて楽しかったで--す。

近くを散策、別荘地は素敵な家がたくさんあって見るのは楽しかったです。
一碧湖一周をしながら、神社でお参りをしました。

そして、今回の目玉、行きたかった DHCの赤沢スパで半日をのんびりと過ごしました。

身体の掃除というか娘夫婦が、断食(?)にヒポクラティック・サナトリウムへ1週間の予定で出かけると聞き、一体どんなものか興味が湧きまして、ラッキーにも1部屋キャンセルが出て途中から婿ママちゃんと一緒に踊り子号に乗ってジョインすることができました。こちら1年前から予約はいっぱいで運がよかったです。 2泊3日なので断食コースではなく普通食、それが粗食と思ったのですが、お正月料理で豪華な食事がテーブルに出てまいりまして完食(^^;)、朝は人参ジュースで一日2食でした。2キロの減量を目指したのですが結果はプラス・マイナス=ゼロでした。開催している健康セミナーに参加・先生の診察も受けて、いろいろと参考になりました。 施設の人、宿泊者、家族のように和気藹々で過ごせて痩せなかったけど、いい経験ができて楽しかったで--す。

近くを散策、別荘地は素敵な家がたくさんあって見るのは楽しかったです。
一碧湖一周をしながら、神社でお参りをしました。

そして、今回の目玉、行きたかった DHCの赤沢スパで半日をのんびりと過ごしました。
2013.08.01 (Thu)
夏風邪
夏の風・・・なら爽やかで良いのですが、夏の風邪を引いてしまい、咳、鼻水が出て、唸ってます(^^;) 友達からは鬼のかく乱ね。なぁんて言われて、ちょっと調べてみると 「いつもは極めて壮健な人が病気になることのたとえ」と書いてありました。
ほんとうは私、体が弱いんですの。ホホ・・ 笑ってはいられません、今日の外出は自粛、友達からお借りした本を ▼ パラパラ見ていて、部屋の模様替えをしましょうと ベットを移動、テレビの台を高くする、
頑張ってしまいました。

以前の高い台に変更するには、コードを抜かなくてはなりません。そこで、テープに番号を書いて貼ります、はっと気づくアイフォンで写真を撮ってそれを見ながら差し込めばいい。成功!でした。

ちなみに、夏風邪は長引きますね。
花火見学は雨具を忘れずに、できれば着替え持参してくださいませ。
明日元気になぁれと唱えています。
ほんとうは私、体が弱いんですの。ホホ・・ 笑ってはいられません、今日の外出は自粛、友達からお借りした本を ▼ パラパラ見ていて、部屋の模様替えをしましょうと ベットを移動、テレビの台を高くする、



以前の高い台に変更するには、コードを抜かなくてはなりません。そこで、テープに番号を書いて貼ります、はっと気づくアイフォンで写真を撮ってそれを見ながら差し込めばいい。成功!でした。


ちなみに、夏風邪は長引きますね。
花火見学は雨具を忘れずに、できれば着替え持参してくださいませ。
明日元気になぁれと唱えています。

2013.03.19 (Tue)
有機野菜 レストラン
2013.03.10 (Sun)
黄砂飛来? 恐るべし

葛飾、立石駅近くへお寿司を食べに行った帰り、黄砂飛来でしょうか?街がどんより暗くなってきました黄砂だったらと。黄砂情報をネットで調べてみると、『鼻やノドがかゆくなる程度では収まりません。PM2.5の粒子は、肺の奥にまで到達し、傷つけられた肺組織から血液の中に流入して全身を巡り、重要な臓器も少しづつ傷めていきます。黄砂は、アルカリ性なので体内に吸着・蓄積されやすく、粘膜を傷つけやすい形状なので、年月がたてばたつほど、中国のように、人体に大きな影響が出ます。黄砂の中に、細菌や中国の大気汚染も含んでいるため、肺部感染・心血管疾患・心筋梗塞・高血圧・脳卒中なども増えます』。だそうです。 恐るべし黄砂!!

車への付着、窓の汚れ、洗濯物は外には干せませんね。
車の付着は、水で流すこと、布で拭くと傷が付くので注意です。
2012.12.20 (Thu)
りんご と 市田柿
一昨日、両国の歯医者さんへ歯の点検に行ってから、京橋で写真展を見て、それから神田の友人宅と、上京(笑)してきました。その都内の様子をウオッチした写真をPCに落としたハズなのに消えていました(消しちゃった?ともいう) 少々落ち込んでおりました。そういうことも度々あるわさと、、それは置いて、今月に入って、駒ヶ根に移住してスローライフを楽しんでいる、ご夫婦から「りんご」と「市田柿」が今年も送られてきました。リンゴは、半分に切ると蜜がとろり、こんな甘いの食べたことない甘さ
今年の果実は上出来だそうです。

続いて、市田柿が届きます、これは手作りなので安心して口に入ります。
しかし、一年は早いです、昨年この干し柿を食べたのは昨日のように思えます。

というわけではありませんが、玄関前に植えた甘夏、もう一鉢を追加、裏に植えてみました。
花より団子! 隣りの家で、たくさん実った夏みかんを頂いたのがきっかけで真似です。



続いて、市田柿が届きます、これは手作りなので安心して口に入ります。
しかし、一年は早いです、昨年この干し柿を食べたのは昨日のように思えます。

というわけではありませんが、玄関前に植えた甘夏、もう一鉢を追加、裏に植えてみました。
花より団子! 隣りの家で、たくさん実った夏みかんを頂いたのがきっかけで真似です。

2012.09.12 (Wed)
アロマの香り
2012.08.24 (Fri)
ドライアイ

急に、目がゴロゴロして、光がまぶしい、涙が出る こんな症状が出たので眼科で診てもらうと、「ドライアイですね」 原因は、テレビ、パソコンによる目の酷使で画面を凝視し、まばたきの回数が減る。冷暖房による空気の乾燥・・・などWikipediaに書かれてました。
眼科医でも同じような説明がありました。が、一応、原因はなんでしょうかの質問に『加齢ですね』と。・・・聞かなければ良かったかしら。(笑)
数日前から俄読書家になって夢中で読んでいたのもいけなかった。
ま、歳も考えないとですね。ハイ!
専用の目薬付けてマバタキしています。目薬効果にびっくり。
で、ワンちゃんが居るので冷房と扇風機の付け放しです、乾燥するので加湿器の登場です。
2012.07.02 (Mon)
胃カメラ検査~結果は

アガパンサス 近所の遊歩道で
少し、胃がムカムカしたのでこの際と2週間前に胃カメラ検査をしました。食道にモヤモヤしたのがあったので細胞検査に出しますとのことでした。(モヤモヤって一体何?炎症のようなものらしい) 2週間後の今日、結果を聞きに病院へ『異常なし』ということで薬を飲む必要もなくホッ!としました。ところで胃カメラ検査は、鼻から、口から、入れるものがあります、2年前に行った有線式は、オエッ!となるのがつらかったので今回は、眠った状態で胃カメラをしてもらうことにしました。眠っているので胃カメラを挿入した感覚などもなくいつの間に終わったの?って感じでした。9月には区の健康診断があります。血液検査の数値が下がっているといいのですが・・・。
2012.03.28 (Wed)
アンチエイジング 南雲式の本
2012.03.21 (Wed)
米粉のパンは美味しい~
2012.03.06 (Tue)
便秘に効果あり ? ダイエット効果も?

友達情報で、毎朝、ヨーグルトに、アーモンド・胡桃(フードプロセッサで砕いて瓶に保存)大さじ1~2杯を入れて混ぜて食べると・・・便秘効果抜群だぁ!と



ただ自分的には、ヨーグルト(乳製品)は食べないので、代わりに左のグッズで菌を使って豆乳ヨーグルトを作って、それにプルーンエキスもたっぷり掛けて差をつけて(^^)、いっそう強力

P・S 上記、ガラスの器は最後の1個、落として割れました。最近、落とす!転ぶ!忘れる!が多くて・・・・

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
2012.02.28 (Tue)
お豆腐屋さんの湯葉・・・・
湯葉を時々食べてます、しかし、最近、売っている本物のお豆腐やさんは少なくなりつつ、犬の散歩がてら遠くまで行って手に入れてます。が、到着すると、お店が臨時休業だったりと、がっかりすることがあります。・・・・・・お豆腐やさんの仕事は明け方から仕込みをするのは大変な作業なのとスーパーの影響もあって街から消えて閉店するようです。
湯葉
湯葉はたんぱく質が多く含まれて、大豆サポニン、イソフラボン、レシチンなども入っています。コレステロールを抑制する効果などもあります。会席料理によく出てきますがそうそう行かれないのでお豆腐屋さんにGo・・・・。

これは先日作った塩麹を少しだけお豆腐に塗って2~3日でチーズのような食感になったら食べてます。塩麹は塩分が強いので少なめを心がけてます。 美味しい~

湯葉はたんぱく質が多く含まれて、大豆サポニン、イソフラボン、レシチンなども入っています。コレステロールを抑制する効果などもあります。会席料理によく出てきますがそうそう行かれないのでお豆腐屋さんにGo・・・・。

これは先日作った塩麹を少しだけお豆腐に塗って2~3日でチーズのような食感になったら食べてます。塩麹は塩分が強いので少なめを心がけてます。 美味しい~